2002.1.15 開設
2010.7.27 更新

夏の学校・実験生命科学講座の開催 2010年8月18日-19日    
詳細/申込用紙をダウンロード 

定員となり次第募集停止となります。
問い合わせ先:電話:0874-74-1778 県立広島大学生命科学科/入船研究室

庄原キャンパスでオープンキャンパス開催 2010年8月7日(土)  
詳細はこちら
。  当研究室も見学できます。

     

     
前略 高校生の皆さんへ

私は、共通教育で広く教養としての生物学を講義する傍ら、高等植物を対象として遺伝子解析、遺伝子導入をキーワードに開発学科や大学院の研究教育にも携わっています。[生命科学学科や、生物、農学系に興味のある人は是非、本学生命科学科ホームページをご覧下さい。受験に関する要項などは本学入試情報をご覧下さい。]

ところで、皆さんは、地球上の生物の内、最も大事な生物資源はどんな生物のどんな資源だと思いますか?色々あると思うけど、少なくとも皆さんの両耳の間に挟まれた資源が極めて重要な資源の一つであることは間違いありません。皆さんお持ちの資源は現在、有効に活用されようとしていますか?まさか宝の持ち腐れに終わってしまうのではないでしょうね? (左下へ)

無菌操作中
クリーンベンチの中で無菌的に培養細胞を扱います。
遺伝子導入実験の様子
植物細胞へ遺伝子をパーティクルガンで撃ち込みます
植物細胞の培養の様子
培地の入ったシャーレ内で色々な細胞を増殖させます


大学で学問するということは、この資源を有効かつ地道に開発してゆくことに他なりません