ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 作業療法学コース > 作業療法学コース3年生のホームルーム活動

本文

作業療法学コース3年生のホームルーム活動

印刷用ページを表示する 2025年4月23日更新

作業療法学コース 3年生のホームルーム活動

 现金网平台_金沙城中心赌场¥线上娱乐7年度が始まり三原キャンパスでは,新入生を迎え活気にあふれています.

 さて,今回は作業療法学コースの3年生のホームルーム活動をご紹介したいと思います.

 3年生では1年次より,月1回程度のホームルームを実施してきました.保健福祉学部では1年次は各コースが共通して学ぶ講義が多く,その後,段々とコース毎に専門科目の講義?演習に移行していきます.そのため,現在3年生は31名の学生が所属していますが,授業や演習を重ねることにより,大学生としては学年内の交流がとても多く濃くなるのが,三原キャンパスの学生の特徴かと思います.

 また,3−4年次に臨床実習があるコースが多いため,サークル等の部長や自治会の長は,2年生が主となり運営しています.そのため,昨年まで自治会やサークルの部長だった学生は,この春引き継ぎを行い,少し責任が薄まり「ホッとしました.」と素直な感想を耳にします.さらに,今年度は3週間の医療施設での実習,評価臨床実習が夏に控えており,大学生活から卒後に向け.折り返しの地点が3年生という時期となるでしょう.

 ホームルームでは,4年次までの学習の流れの補足や,科目履修,国家試験,就職などの基礎知識の確認など,担当チューターが主となる活動と一緒に,クラスレクリエーションをクラス委員に依頼し実施しています.

 最近の3年生の様子をご紹介します.

 春のコースガイダンスでは,担当チューターに祝い事があり,新しいクラス委員が主となって学生よりプレゼントを準備してくれました.

ガイダンス2ガイダンス1

 また,大学は高校までと違い,コースの学生が普段利用できる母教室はありません.多くの学生は,食堂や図書館など,授業の間に学習をする場所を,それぞれ学内で作っています.そのため授業のグループワークや,演習の練習を学年で行えるよう,昨年より学年で講義室を週1回,講義と別に予約しています.

 今後,実習等で忙しくなることを見越して,三原周辺でアルバイトに励むのも,3年生の特徴になるかと思いますが,「大学生」というライフステージの折り返しを迎えた今,今だからこそできるチャレンジや経験を,それぞれ積んでいって欲しいと考えています.

 

けんひろ作業療法学コースで、作業療法士を目指そう!

Webオープンキャンパスでは、作業療法学コース紹介や模擬授業、ゼミ紹介なども継続して視聴可能です。
デジタルパンフレットも覗いてみてください!
↠ Webオープンキャンパスの視聴は、こちら!
​↠   作業療法学コースのデジタルパンフレットは、こちら!
​​↠   保健福祉学部Instagramにも最新情報を載せてます^^